器とたべもの

食べ物や器のことをとりとめなく書いていきたいです。時々木の器を作ってます。

弥生時代の木製品 〜唐古鍵遺跡(からこかぎいせき)〜

こんにちは、コタツです。先日、奈良県田原本町の唐古鍵遺跡(からこかぎいせき)に行き、弥生時代の食文化や、それらにまつわる興味深い出土品を見て来ました。 唐古鍵遺跡は、弥生時代の大規模な集落跡地で広さは甲子園球場10個分あったそうです。 集落は…

小豆粥と粥杖(かゆづえ)

こんにちは、コタツです。新年明けましておめでとうございます。 皆さま良いお正月を過ごせましたか?私は、昨年と同様に元旦から介護施設で仕事をしていました。そして、疲れてヘトヘトになった気晴らしに、大好きなマクドナルドのハンバーガーを爆食いする…

牛乳を飲もう!

こんにちは、コタツです。 今年も残すところあと少しとなりました。 歳を重ねるごとに一年が短く感じると言われますが、本当につい数ヶ月前にお正月を迎えた感覚がして、おそろしく感じる今日この頃です。 今回は、最近よく目にする牛乳が余っていると言った…

栗はい箸  人々が木の利用に込めた願い

こんにちは、コタツです。 12月も半ばになり、近所のスーパーでもちらほらお正月用品を見かけるようになりました。今も昔もお正月は日本人にとって大切な行事であり、これから始まる1年が良い年になるようにと願いを込めた様々な習慣が各地に伝えられていま…

スタインベックの「朝めし」

こんにちはコタツです。 12月に入りましたが、例年より寒さをあまり感じることなく過ごしやすい日々が続いています。 今回は、前から一度やって見たかった、スタインベック作の短編小説「朝めし」を自分なりに解釈し再現(?)してみました。「朝めし」の作…

紅葉の下でもみじを食べる。

こんにちはコタツです。 11月も終わりに近づき、朝になると庭の植物に霜が降りていて、いよいよ冬の訪れを感じます。今回は、去りゆく秋に未練がましくしがみ付きたく思い、大阪府箕面市(みのおし)まで紅葉狩りに行ってきました。 スタートは阪急電鉄箕面…

秋深まる大津で幻の菊の花を食べる

こんにちは、コタツです。 秋も深まり関西では紅葉の見頃を迎えています。 この時期は、各地の寺社仏閣で秘仏や宝物の特別公開など興味深い催し物が多く開かれます。しかし、あれもこれもと気になって見学していると、拝観料と駐車料金貧乏になってしまいま…