器とたべもの

食べ物や器のことをとりとめなく書いていきたいです。時々木の器を作ってます。

道明寺粉(どうみょうじこ)で桜餅を作る。

こんにちは、コタツです。 3月も下旬にさしかかり、気温が一気に上がって春すっとばして夏が来たような陽気です。今回は、桜の季節も近いので、桜餅を作ってみようと思います。関西地方で桜餅と言えば、「道明寺粉(どうみょうじこ)」を使った桜餅が一般的…

吉野杉のお椀を作る。 

こんにちは、コタツです。 3月に入り寒さが和らぎウキウキする季節ですが、コロナのせいであまり出歩けずモヤモヤした日々を送っています(T ^ T)さて、先日お伺いした上大木材産業株式会社(うえおもくざいさんぎょうかぶしきがいしゃ)さんで杉とヒノキの材…

500年前からサスティナブル!吉野地方の林業 -2-

こんにちは、コタツです。 前回に引き続き吉野の林業の話をしたいと思います。奈良県吉野町の吉野川の周辺にはたくさんの木材の工場があります。 その木材の集積地を「吉野貯木(よしのちょぼく)」と呼びます。 前回見学させていただいた吉野中央木材さんで…

500年前からサスティナブル!吉野地方の林業 -1-

こんにちは、コタツです。 2月は逃げると言われるように、「あれっ?気づけば3月やん!」と2月一体私は何をしていたのかなぁと考える今日この頃です。そんな中、先日お誘いいただき奈良県吉野町の吉野中央木材株式会社(よしのちゅうおうもくざいかぶしきが…

飴を作る

こんにちは、コタツです。 今回は米飴を作ってみました。 粥を炊きます。昔ながらの製法はもち米を使う事が多いようですが、うるち米でも作れます。我が家の炊飯器は粥は1合しか炊けないのに米2合入れたので粥と言うより柔らかいご飯になりました。 冷水を入…

粥占い(かゆうらない)

こんにちはコタツです。 今年は1月20日の二十四節気で言う「大寒」を過ぎたあたりから、割と暖かく過ごしやすい日々が続いていましたが、「立春」迎えた後から再び寒さが戻ってきたので、これからも油断せずに風邪や新型コロナに気をつけて過ごしたいと思い…

奈良の古代文化盛りだくさん!橿原考古学研究所付属博物館

こんにちは、コタツです。 先日、唐古鍵遺跡(からこかぎいせき)の弥生時代の木工文化を調べていた時に、補足で何か手がかりは無いかと奈良県立橿原考古学研究所附属博物館(ならけんりつかしはらこうこがくけんきゅうじょふぞくはくぶつかん)に行ってきま…