こんにちは、コタツです。 またまた、引き続き富山編です。 前回の紹介した「たら汁」にまつわる漁業文化やヒスイなどの古代の石の加工文化を調べたいと思い、朝日町のある考古学博物館の「まいぶんKAN]と言う施設を訪れました。 ですが、残念ながらこの日は…
こんにちは、コタツです。 皆様新年あけましておめでとうございます。 年末年始バタバタしてしまい、あっという間に年が明けてしまいました。 昨年は、はじめて木工マルシェなどにも出店する機会をいただくなど、少しづつ色んな事にチャレンジすることができ…
こんにちは、コタツです。 前回の旅の続きで石川県からお隣の富山県に向かいました。 石川県では、仕事の関係を済ませて残りの富山県は100%観光で楽しみなのであります。 まとまりの無い記事ですが、1つの記事にするほどでもないけど素晴らしい場所が多く…
こんにちは、コタツです。 先日、3年ぶりに石川県山中温泉(やまなかおんせん)に行って来ました。 私は山中温泉で、約9年間木地作りの勉強や仕事をしました。 今回は、刃物作りや材料集めなどの仕事も兼ねての旅行ですが、後半富山県にも行って楽しんで来よ…
こんにちは、コタツです。少し前の11月半ばの話ですが、有名な柿の産地でもある奈良県五條市(ごじょうし)周辺では、収穫時期を迎えてたわわに実った柿の色と柿の葉が紅葉した色で山が染まり太陽の光を受けると朱色に輝いているように見えてとてもきれい…
こんにちは、コタツです。 11月に入り天気の良い日が多く、遠くに見える山々も赤く色づいてきて毎日でも出かけて行きたい気持ちを我慢しております。 先日、こちらのブログで紹介させていただいた吉谷木工所さんから依頼をいただき、木の鏡餅を作ってみま…
こんにちは、コタツです。 あっという間に10月も終わり、秋のさわやかな気候の中にも冬の気配を感じる毎日です。 先日、大阪で「FactorISM(ファクトリズム)」と言うイベントが開催されていました。 FactorISMは、2020年から始まり大阪の様々な企業が参加…