器とたべもの

食べ物や器のことをとりとめなく書いていきたいです。時々木の器を作ってます。

杓子

弥生時代の木製品 〜唐古鍵遺跡(からこかぎいせき)〜

こんにちは、コタツです。先日、奈良県田原本町の唐古鍵遺跡(からこかぎいせき)に行き、弥生時代の食文化や、それらにまつわる興味深い出土品を見て来ました。 唐古鍵遺跡は、弥生時代の大規模な集落跡地で広さは甲子園球場10個分あったそうです。 集落は…

奈良 大塔の栗杓子 おおとうのくりしゃくし

こんにちはコタツです。 梅雨で毎日雨が降る憂鬱な天気です。 昼から雨が上がったので、奈良県五條市にある大塔郷土館に行って来ました。 こちらは鎌倉幕府の討幕の功績を挙げた大塔宮護良親王(おおとうのみやもりよししんのう)や明治維新の先駆けである天…

朴の木の話 −有働杓子- ほおのきのはなし うとうしゃくし

前回、朴葉寿司の事を書きましたが今回はその続きで朴の木の話です。 朴の木はとても背が高く、葉も高い位置に生える事が多いです。 木蓮科で葉の集まってる中心に白い大きな花が咲くようなのですが、私は見た事がありません。 石川県に住んでいた時、朴葉で…