器とたべもの

食べ物や器のことをとりとめなく書いていきたいです。時々木の器を作ってます。

栗づくし

こんにちは、コタツです。今年の夏も残暑が厳しく、毎年「今年こそは夏を元気に乗り越えよう!」と決意するのですが、いつまでたっても涼しくならない毎日に、ついに心が折れて「私の一年は8月と9月は無くてもいい!」と思い死んだように過ごしていたら、あ…

気分は丸太!北山村の筏(いかだ)下り

こんにちは、コタツです。 夏が大の苦手な私は、暑さで溶けそうな毎日を送っています。先日、和歌山県北山村(きたやまむら)で、昔行われていた木材運搬技術の筏下りを体験して来ました。 北山村は奈良県と三重県の間にある日本で唯一の飛び地の村です。 「…

我谷盆(わがたぼん)の話

お久しぶりです、コタツです。 前回ブログを頑張ると言っておきながら、またまた時間が開いてしまいました。言い訳をすると、愛用のパソコンが壊れたり何かとトラブルの多い日々を送っております。(T . T) 今回は、石川県加賀市(かがし)を流れる大聖寺川(…

古代のお菓子を楽しむ

こんにちは、 コタツです。 3月末の話ですが、奈良市の平城宮跡(へいじょうきゅうせき)で開催された「平城のとよほき」と言うイベントに行ってきました。 遠くに見える朱雀門(すざくもん) www.utuwa-tabemono.com 正倉院宝物の「碧地金銀絵箱(へきじき…

轆轤(ろくろ)の話

こんにちは、コタツです。 早いもので3月も半ばを過ぎました。 新年早々トラブルもあり、なかなか記事を書くことができずに前回の投稿からしばらく時間が経ってしまいました。 出足は遅れましたが、今年も好奇心のおもむくまま頑張りたいと思います。 さて、…

「バタバタ茶」と振茶(ふりちゃ)の文化

こんにちは、コタツです。 またまた、引き続き富山編です。 前回の紹介した「たら汁」にまつわる漁業文化やヒスイなどの古代の石の加工文化を調べたいと思い、朝日町のある考古学博物館の「まいぶんKAN]と言う施設を訪れました。 ですが、残念ながらこの日は…

富山の「たら汁」と器

こんにちは、コタツです。 皆様新年あけましておめでとうございます。 年末年始バタバタしてしまい、あっという間に年が明けてしまいました。 昨年は、はじめて木工マルシェなどにも出店する機会をいただくなど、少しづつ色んな事にチャレンジすることができ…