器とたべもの

食べ物や器のことをとりとめなく書いていきたいです。時々木の器を作ってます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

漆(うるし)の話

こんにちはコタツです。 なんだかんだであっという間に12月になりました。 今年は私にとって石川県から生まれ故郷の奈良県に引っ越すなど変化の多い一年でした。さらに新型コロナウイルスの流行で計画していたことが色々できなくなったりして本当に思い通り…

庭のみかんでクレープシュゼットを作る。

こんにちはコタツです。 12月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなってきて冬の訪れを感じます。 冬と言えばこたつにみかんですが(発想が昭和!)我が家の庭のみかんも色付いて食べ頃です。 柿と同様で大家さんが丹精込めて育てて下さいました。そのまま食べても…

ケーキボードに漆を塗る -2-

こんにちはコタツです。 前回の続きです。 木地に吸い込ませた漆を固めるためと、希釈に使った純テレピンを揮発させて消したいので、一週間置きました。 触ってもサラサラした手触りで、テレピンの匂いも消えました。 次は手触りを良くするためペーパーを使…

ケーキボードに漆を塗る -1-

こんにちはコタツです。 今回は先日作ったケーキボードに漆を塗ろうと思います。 ふき漆(すり漆とも呼ばれる)と言う技法で塗っていきます。 漆を塗るのに必要な物 漆と漆刷毛。漆は生漆(きうるし)と言って木から採取した漆を紙で濾してゴミを取り除いた…

柿の話

こんにちはコタツです。 秋も深まり、一年の終わりを意識し始める今日この頃です。 我が家の庭に植えてある柿の木も(大家さんが手入れをしてくれます。)10月末頃においしい実をたくさんつけたのですが、近所の野生動物達にもおいしいと評判だったのか、ち…

ケーキボードを作る

こんにちはコタツです。今日は欅(けやき)の横木を使ってケーキボードを作ろうと思います。 材料の端と端に定規をあてると少し動いてるのがわかります。 材料を立てて木表と木裏を確認します。 材料を轆轤(ろくろ)にセットし反った部分を削ります。 竪木…

器作りにおける木の話

こんにちはコタツです。 11月に入りあちこちの木が赤く色づき、中にはすでに落葉してしまった木も見られ自然の世界では冬支度がせっせと行われているんだなと思います。紅葉はとてもきれいだけど、徐々に色彩がなくなっていく景色に少し寂しさを感じます。 …

秋のチョコパイ食べ比べ! ケンタッキーvsマクドナルド

こんにちはコタツです。 秋になりスーパーのお菓子売り場には、イモ、クリ、カボチャを使った新商品が溢れかえっています。たまに食べるとおいしいですが、そればっかりだと飽きてしまいます。イモクリカボチャシーズンも、もうそろそろ終わります。そしてっ…

モンブランを作る

こんにちはコタツです。 食欲の秋が来てついつい食べ過ぎてしまう今日この頃です。先日、道の駅に行った時に大粒の栗を手に入れたのでモンブランを作ってみました。 栗はできるだけ大粒のほうがむくのが楽です。 まず、渋皮煮を作ります。ポイントは栗を傷つ…

根来寺と根来塗り  ねごろじとねごろぬり

こんにちはコタツです。 和歌山県岩出市にある根来寺(ねごろじ)に行ってきました。 こちらのお寺は、1132年に弘法大師の再来と言われた覚鑁上人(かくばんしょうにん)によって開創されました。根来寺はどんどん勢力を増し、室町時代末期にはヨーロッパに…

秋の明日香 -稲穂と彼岸花とビオマルシェ-

こんにちはコタツです。 奈良県明日香村は普段から仕事に行く通勤経路なので車でよく通っています。 最近は、お天気もいいし涼しくなったので観光客が多く、ふわ〜っと道路を走っているレンタサイクルを見かけます。しかし仕事に向かう自分としては邪魔やな…

ジョイフルのゴボウから揚げ

こんにちはコタツです。 先日行った荒神の里でおいしそうなゴボウを手に入れたので、ゴボウのから揚げを作りました。 目指すはファミレスのジョイフルのメニューにあるゴボウから揚げです。はたして上手くできるでしょうか? ジョイフルは以前バイトしていた…

荒神の里 -笠そば- 蕎麦の花 こうじんのさと かさそば そばのはな

こんにちはコタツです。 朝晩はともかく日中もかなり涼しくなり、ようやく夏が終わったなと感じる毎日です。 7月は梅雨が長引いたせいであまり暑くなかったのですが、その分8月は辛かった…。前に聞いたラジオで日本には、春、夏、地獄、秋、冬と季節が5つあ…

酒器を作る

こんにちはコタツです。 9月に入り少し暑さが和らぎ過ごしやすくなりました。家にクーラーが無いので8月は何もする気が起きず、家にいる時は死んだように横たわっていました。今年の8月初旬はあまり暑くなかったので、クーラー買わなくてもいいかなと思った…

かわいい菓子缶 -Afternoon Tea 2020秋の紅茶&お菓子-

こんにちはコタツです。 8月も、もうすぐ終わると言うのに全然涼しくならなくてバテバテの毎日を送っています。 でも、買い物に行って服屋さんの前を通ると秋物が飾られたりしていて季節が変わって行くのを感じます。 今回、オシャレな紅茶や雑貨が売ってい…

お椀の話 〈食器に口をつけて食べる食事作法〉

こんにちはコタツです。 暑い日が続いて休みの日は家でゴロゴロしています。 最近、面白い本を見つけたのでそれを基にお椀の話をしたいと思います。 発行 吉川弘文館 著者 神崎宣武 「うつわ」を食らう 日本人と食事の文化 日本では器に口をつけて食事をする…

奈良の桃食べ頃ですよ!

こんにちはコタツです。 奈良県五條市の吉野川沿いに車を走らせていると果物の直売所がちらほら目に入ります。 そして、今の季節は桃が旬を迎えています。 早速買いに行きました。 大きな桃です。 少し傷んでるので安くしていただきました。 冷蔵庫で冷やし…

奈良 大塔の栗杓子 おおとうのくりしゃくし

こんにちはコタツです。 梅雨で毎日雨が降る憂鬱な天気です。 昼から雨が上がったので、奈良県五條市にある大塔郷土館に行って来ました。 こちらは鎌倉幕府の討幕の功績を挙げた大塔宮護良親王(おおとうのみやもりよししんのう)や明治維新の先駆けである天…

氷室神社 献氷参拝 ひむろじんじゃ けんぴょうさんぱい

こんにちはコタツです。 暑い夏を快適に過ごしたいと思い、氷の神様を祀る氷室神社に行って来ました。 まずは、奈良県天理市福住にある氷室神社に行きました。 御由緒略記によると、日本書記に当時この地は闘鶏(つげ)と呼ばれていて、そこに狩にやって来た…

じゃがりこランチ

こんにちはコタツです。 お菓子のじゃがりこを使ってランチを作りました。 ネットで調べるとじゃがりこレシピはたくさん出てきます。 まずは、定番と言って良いほどのこちら。 サラダ味にトマトとレタス、ベーコンを入れマヨネーズであえたポテサラ! そして…

半夏生園(はんげしょうえん)とはげっしょもち

こんにちはコタツです。 7月2日〜6日頃を季節を表す言葉、七十二侯では半夏生(はんげしょうず)と呼びます。また、夏至から数えて11日目7月2日頃を半夏生(はんげしょう)、奈良では(はげっしょう)と言われるそうです。 この季節に半夏生と言う葉が半分白…

中国歴代皇帝も愛した黒米を蒸してみる。

こんにちは、コタツです。 先日の古代食体験で頂いた黒米が美味しかったので、家で蒸してみました。 黒米はアントシアニンを含み不老長寿米として中国歴代皇帝にも献上されていたそうです。 黒米は近所のスーパーで150g360円で売っていたものを使用しました…

インドの食器 -ステンレス以前-

インド雑貨店などに行くと手工芸などと一緒にステンレスの食器やお弁当箱が並んでいて、初めて見た時ピカピカに輝くステンレスは近代的な印象がしました。 ステンレスはそれほど昔からあるわけでは無く、以前はどんな器を使っていたのか気になったので少し調…

ネパール料理 ダルバートとモモ

久しぶりに大阪に行きました。 住吉大社など見て歩き、お昼ごはんは、中津にあるネパール料理店『月と太陽』に行って来ました。 ネパールの定食ダルバートと、モモのセットを頂きました。 ダルは豆のスープでバートは米と言う意味です。 豆のスープとカレー…

古代の貴族の食事を体験する

以前から行って見たかった奈良パークホテルの食事プラン〈天平の宴〉を体験して来ました。 まず最初にわずかな明かりしかない暗い部屋に通されました。 昔は灯りはこれくらいしかなく、夜の宴は大変暗かったそうでその雰囲気を味わう為の演出です。さすがに…

朴の木の話 −有働杓子- ほおのきのはなし うとうしゃくし

前回、朴葉寿司の事を書きましたが今回はその続きで朴の木の話です。 朴の木はとても背が高く、葉も高い位置に生える事が多いです。 木蓮科で葉の集まってる中心に白い大きな花が咲くようなのですが、私は見た事がありません。 石川県に住んでいた時、朴葉で…

朴の葉寿司 洞川温泉 ほおのはずし どろがわおんせん

奈良の洞川温泉(どろがわおんせん)に行って来ました。自宅から40分位の所にあります。 周囲を山で囲まれた宿場町です。 お目当てはこの季節限定の柿の葉では無く朴(ほお)の葉を使ったお寿司。 朴の葉と言うと岐阜県の朴葉味噌(ほおばみそ)が有名ですが…

自作の器を使ってみる

3〜4年前にコンペに出すために作った器を昨日片付けしてる時に発見しました。 せっかくだから使ってみることに。 本当は、入れ子で5個セットですが、見つかったのは2個のみ。一番大きな器は直径18㎝で1人用の器としては結構でかいです。 何を入れて食べよう…

柿の葉寿司 大滝茶屋

昔はあまり好きではなかった柿の葉寿司ですが、最近は好きになりよく食べます。 奈良県川上村にある大滝茶屋に行って来ました。 普段は中で食べられるのですが、新型コロナウイルスの感染予防で持ち帰りのみとなっていました。 柿の若葉が使われていて初夏の…

はじめに

はじめまして、コタツと言います。 食べ物の文化やルーツなど聞いた事、自分が感じた事や、やりたい事、おもしろいと思った事を記録も兼ねて気ままに書いていきたいと思います。 木工轆轤(ろくろ)で木の器を作っているので、器の話も時々します。 冬になる…