こんにちはコタツです。
今年は桜が散るのも早ければ、5月の爽やかな気候を味わう暇も無く、早くも梅雨入りしてすっきりしない天気が続いています。
そんな中、友人のお母さんと淡竹(はちく)を採りに行って来ました。
淡竹とは、中国原産の竹の一種で日本では孟宗竹(もうそうちく)、真竹(まだけ)に次いで多く植栽されているようです。一般に呼ばれるタケノコは孟宗竹のものだそうです。
友人宅から車で数分の所にあるスーパーの裏手の竹林に入っていきます。
割と急な斜面の先に川があります。斜面を下る時に竹につかまりながら降りていきますが、お母さんから枯れた竹だと折れたりするので生の竹につかまるように言われました。
この日はライバルに先を越されたようで、かなり採られた後でした。アクセスしやすい為か人気スポットのようです。
しかし、心を落ち着けるとだんだん見えてくるではありませんか採り残された淡竹たちが!
山菜採りにも言える事ですが、最初全然山菜が見えずに踏んで歩いてるのに一度見えだすと、どんどん見えてくるのが不思議です。
孟宗竹(もうそうちく)のタケノコとかは土に埋まった部分を掘り起こして採る事が多いですが、淡竹は出ている部分を足で折って採ります。お母さんは土から結構伸びた物も採っていました。タケノコ掘りに慣れていた私にしたら、「それは、もはや竹になってるんじゃないか?」と思いながら見ていました。
遠くに見えるのが、竹林を果敢に進んで行くお母さん。
時間にすると15分位で結構採れたので帰ります。
採れた淡竹を全部並べて記念撮影したら、すぐ皮をむいて米糠を入れた水から茹でます。
孟宗竹のタケノコに比べてアクが少なくあっさりしているのが特徴だそうです。
皮むきは私が担当しました。(ドヤ顔!)
その間にお母さんはお昼ご飯を作ってくれました。出かけていた友人も帰って来たので3人でいただきました。
前から食べたいと言っていた「おにぎらず」と「肉巻き寿司」です。
お母さんは料理が得意でとてもおいしいのですが、以前スーパーで勤めていた事もあり、巻き寿司を巻く手際はめちゃくちゃいいです。最近は作ってくれないけど、コロッケを入れた巻き寿司が最高です。
友人とは高校時代からの付き合いで、何かと家にお邪魔しては、お母さんの作ったご飯をいただいていました。働いてからだと一人暮らししていたので、自分の母親のご飯より食べてる気がします。ほぼ、我が家の味になっています。
茹でたての淡竹を入れた味噌汁です。茹でる時に入れた米糠の風味も少しして柔らかくておいしかったです。
茹で上がった淡竹を持って帰って淡竹料理を作りました。
淡竹御膳!全体的に黄色い!
炊き込みご飯
春巻きと天ぷら
牛肉と淡竹の炒め物
味噌汁
ちょっと緑がかって固いかなと思った部分も柔らかくておいしく食べられました。
あ〜お腹いっぱいやー!
茹でた淡竹は冷凍もできるみたいですが、持って帰った分全部使い切りました。
石川県の木地師の師匠も山好きで春になると山菜やらタケノコやら採りまくっていました。
今までは旬の物と言うと出た時に少し味わって季節を感じるものと思っていたのですが、石川で感じたのは旬のものは、その時期めちゃくちゃ採れるので毎日食べ続けてもう飽きたって頃に旬が終わりそして1年経ってまたその季節になる頃に食べたくなる印象です。
昔の人は食料の保存方法も限られているし、この時期だけしか食べられない食材をあの手この手で料理して味わったのではないでしょうか。
奈良県に帰ってからは山菜を採りに山に行く事もなかったので、淡竹を採りに行って楽しかったです。
来年も行きたいので、それまで元気に過ごして下さいねお母さん!